MENU

新型コロナウイルスについて

Corona measures

新型コロナウイルス感染症への対応に関してCorona measures

2021.9.7 改定

当院では職員および院内備品消毒等、感染対策をしっかり行っております。
また、下記の様に発熱患者様の隔離を行うとともに、発熱患者様以外も密を避けるように調整させて頂きます。

  1. 原則発熱の患者様は感染隔離室あるいは待合パーティションでの隔離後の診察となります。
  2. 受付後は呼び出しシステムにより、順番が来た段階でお呼びしますので車内待機をお願い申し上げます(お車で来院されていない場合はその旨お伝え下さいませ)。
  3. 発熱以外の患者様は通常の診察の流れとなりますが、”密”を避けるため、待合での待機を4~5組に制限させて頂き、それ以降の順番待ちのご家族には車内で待機をお願いする形となります。

隔離室にはウイルス除去効果のある空気清浄機や換気システムを備えるとともに室内の消毒をしっかりと行って参ります。

2021年9月9日より当院でも新型コロナウイルス感染症に対する検査対応を行うこととしました。
詳しくは下記をご参照下さい。

新型コロナウイルスPCR検査および抗原検査について

  • 当院ではかかりつけ医という観点から、中学生までのお子さまを対象に、新型コロナウイルス抗原検査(PCR検査は自費あるいは抗原検査では不十分と判断した時のみ)を開始することと致しました。
  • 新型コロナウイルス感染症の方との濃厚接触があり症状があるなど、医師の診察により感染が疑わしい場合のみ、保険診療での検査となります。
  • PCR検査、抗原検査で陽性の場合は、感染症法に基づき保健所に報告することとなります。
    以降は保健所の指示に従って下さい。
  • 検査結果に関わらず国や県の疫学調査のために診療情報を一部提供します。

保険診療の対象者

保険上検査適応となるのは、“実施医療機関の医学的判断に基づき”となっておりますが、当院では下記の基準に基づき検査適応を検討致します。

  1. 新型コロナウイルス感染症の患者との濃厚接触がある。
  2. 新型コロナウイルス感染症の患者が同一集団内(園や学校のクラス等)におり、発熱や気道症状(咳や鼻汁等)を認める。
  3. 上記に該当しない場合でも、嗅覚障害や味覚障害といった特徴的症状を示している方、熱が遷延(概ね3-5日間以上)し原因不明の呼吸障害を呈している方。

抗原検査及び唾液でのPCR検査は、発症9日以内であれば実施可能です。
以上に当てはまり、検査を希望される場合はその旨、受診前に電話にて事前にご連絡下さいませ。

以上に当てはまらず、希望で検査を実施する場合は保険適応とはならず、自費での検査対応となり、以下の料金がかかります。

※当院のPCR検査は、外部の検査機関に依頼して行います。信頼と実績が担保された機関ではありますが、偽陰性や擬陽性の可能性もあり得るため、ご了承をお願いします。

自費の場合の費用

検査の種類 検体採取方法 結果が出るまでの時間 自費検査の費用
PCR検査 鼻腔拭い液
(鼻から綿棒を入れます)
唾液
(唾液が採取できる年齢のみ)
翌日の夕方以降 25,000円
(税込み)
抗原検査 鼻腔拭い液
(鼻から綿棒を入れます)
約1時間程度 15,000円
(税込み)

※高校生以上の方は、内科を受診してください。

陰性証明書

  • 和文2,000円(税込み)
  • 英文5,000円(税込み)

※検査結果を記載致しますが、ごく稀に偽陰性や擬陽性の場合がありますので、新型コロナウイルス感染を完全に否定できるものではございません。

検査場所

完全に隔離したスペースでの検査となります(プレハブあるいは車内での検査をお願いさせて頂きます)ので、ご案内、検査実施、結果説明に一般診療と比較しお時間を頂くこととなります。

検査可能日時

大変申し訳ありませんが、日曜・祝日や予防接種の時間帯は検査対応が困難です。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

持ち物

診察券(当院にかかったことのある場合)、保険証、子ども医療受給資格証

*検査で新型コロナウイルス感染症と診断され、中等症以上に当てはまらない場合、自宅療養となりますが、その後の体調面のフォローは電話診療にて承りますので、当院へ電話にてご連絡下さいませ。一方で、社会的な面(隔離の問題や家族の隔離・検査等)に関しては保健所の指示を仰いで下さい。

院内トリアージ実施料および二類感染症患者入院診療加算について

当院では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、発熱患者様および新型コロナウイルス感染症患者との接触歴のある患者様の院内トリアージ(事前の問診などにより、必要に応じて隔離等の対応を行う)を実施しております。
これに伴い、発熱+気道症状(鼻水や咳など)のある場合や新型コロナウイルス感染症患者との接触歴がある場合、周囲流行がある患者様の場合など、新型コロナウイルス感染の可能性も想定し、感染予防対策の徹底および可能な限りの動線分離を行っております。そのため、令和3年9月28日付厚生労働省の規定する「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い」に基づき、上記の様な新型コロナウイルス感染症の可能性がある患者様の外来診療を行うことに対して、「院内トリアージ実施料(300点)および二類感染症患者入院診療加算(250点)」を算定させて頂く場合がございます。(成人の方や県外の方等で支払いが生じる場合、全額負担の場合5,500円、3割の1,650円を窓口でご負担いただきます。)
なお、当院は、栃木県より「診療・検査医療機関(発熱外来)」の指定を受けております。
何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。