MENU

お知らせ

News

2024.09.01渡航ワクチンをご希望の方へ

栃木県予防接種センターについて 2001年2月1日から、栃木県予防接種センターが済生会宇都宮病院内に開設されています。 「栃木県予防接種センターについて」のサイトをご確認ください。

2024.09.01当院の取り組みについて(施設基準について)

◇マイナ保険証・健康保険証による診療情報等の取得 当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。 【マイナ保険証】 お子さまはマイナンバーカードの顔認証が困難ですので、暗証番号での認証も行えます。 ※マイナンバーカードの認証操作は、保護者様に行っていただきます。 【健康保険証】 マイナンバーカードをお持ちでない場合には、健康保険証による医療保険の加入状況をオンラインで確認させていただきます。 医療保険の加入状況が確認できない場合は、”その場”でお声かけさせていただく場合がございます。 ご了承をお願いいたします。 ※マイナ保険証の利用の有無に関わらず、医療情報取得加算、医療DX推進体制整備に関連する加算を算定させていただきます。 ◇小児かかりつけ医・機能強化加算 当院は「かかりつけ医」として以下の取組みを行っています。 ○他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。 ○健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。 ○必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 ○保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。 ○発達障害の疑いがある患者について、診療及び保護者からの相談に対応するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介を行います。 ○不適切な養育に繋がりうる育児不安等の相談に適切に対応します。 ○夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。 ※受付停止時及び、診療時間外の診療を行うものではございません。 詳しくはお知らせの「小児かかりつけ医登録について」をご覧ください。 ※初診時に機能強化加算を算定させていただきます。 ◇地域連携小児夜間・休日診療料 小児の初期救急医療の確保のために、地域の他の医療機関の医師と連携を取り、夜間・休日または深夜に診療が必要な体制を維持するため、以下の時間帯において「地域連携夜間・休日診療料1」を算定させていただきます。 【算定対象時間】 ○平日  18時以降 ○土曜日 12時以降 ○日曜日・祝日 終日 当院は、厚生労働大臣が定める基準による「地域連携小児夜間・休日診療料1」の承認を、関東信越厚生局長より受けています。 ※日・祝日などの2診体制の日は、当院の医師及び自治医科大学とちぎ子ども医療センター小児科の医師となります。 ※診療の予定表は、院内に掲示してあります。 ◇院内トリアージ実施料 Web問診による院内トリアージを行い、患者の緊急度に応じて診療の優先順位を行っております。 緊急度の判断は医学的判断に基づいて行い、蘇生、緊急、準緊急、非緊急の判断を致します。 そのため、厚生労働省の通達に従い『院内トリアージ実施料』を算定させていただきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。 ※緊急度の判断は、医学的判断で行う為、保護者様の認識とは違う場合がある事をご了承下さい。 「発熱や泣いている=緊急度が高いではない」という事をご了承ください。 当院は小児科の内科のため、「歯や骨、眼などの部位、広範囲の熱傷、傷からの出血などに対して対応できる機材がない」ため、専門の診療科や救急病院の受診をお願いします。

2024.08.01HPV(子宮頸がん予防)ワクチンについて

HPV(ヒトパピローマウイルス)による子宮頸がんは、HPVワクチンで予防ができます。現在は、原因となりうる9つの型に対応したHPVワクチン(シルガード9)を公費で接種できます。【副反応について】HPVワクチンで一番不安なのは、以前報道されていた多様な症状の出現かと思います。現在は研究・調査が進み、当時言われていたような多様な症状の発生頻度を、「ワクチンを接種した人」と「接種していない人」で調査をしたところ、『発生の頻度に差がなかった』と報告が国内外でされております。※ワクチンを接種していないグループでも一定の症状の出現があり、ワクチンと多様な症状の因果関係はないと報告されています◇定期接種の対象者接種時に下野市に住民票があり、小学校6年生から高校1年生相当(年度の3月31日まで)の女子で、接種を完了していない方※開始年齢によって、接種回数が異なります高校1年生は、今年度中に接種を完了する必要があるので、9月までには接種を開始してください。◇キャッチアップ接種接種時に下野市に住民票があり、平成9年度~平成19年度生まれの女子で全3回の接種を完了していない方が対象者です※今年度までの実施のため、全3回を完了するためには9月までには接種を開始してください。添付文書上は接種間隔を短縮することも可能ですが、自治体によっては公費で打てない可能性があるため、お住いの自治体に確認をお願いします。近くに『17〜27歳の女性』がいたら、ぜひ声をかけてください。子宮頸がんで苦しむ方が1人でも減ってほしいです。HPVについて、詳しくは下のサイトを参照下さい。(本来は厚生労働省のサイトを第一に進めるべきなのですが、何せわかりにくいので。。。)◇HPVワクチンに関する副反応について(MSD)◇もっと知りたい子宮頸がん予防(MSD)◇子宮頸がん予防の検診って?(MSD)◇HPVワクチン(下野市)◇ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(厚生労働省)           この投稿をInstagramで見る                       おだかキッズクリニック広報部(土・日・祝日診療)4さい(@odaka_kids)がシェアした投稿

2024.07.30お子様が間違えて「お薬」や「化粧水」、「タバコ」などを飲んでしまった際の対応について

お子様が間違えて「お薬」や「化粧水」、「タバコ」などを飲んでしまった際に、情報提供をしてくれるサイトの紹介です。 お子様の事や誤飲の状況を聞かれますので、まずはご自宅で保護者様からお電話をお願いします。 ※アナフィラキシーや意識がない場合は、救急車(119)を要請してください。 ◇日本中毒情報センター 中毒110番・電話サービス(一般専用)             この投稿をInstagramで見る                         おだかキッズクリニック広報部(土・日・祝日診療)4さい(@odaka_kids)がシェアした投稿

2024.06.22MR(麻疹・風疹)ワクチン

MRワクチンは、現在供給が不安定なため定期接種(1歳児・年長さん)の方を優先にさせて頂いております。 特に「初回の接種を行っていない1歳のお子さま」を優先させていただきます。 在庫がある場合は、WEBサイトから予約が行えます。 ※不定期の入荷のためこちらのお知らせでは報告できませんので、ご了承をお願い致します。 供給は不安定なものの継続的に入荷は出来ているので、分散での接種にご協力をお願い致します。 ご不便をおかけして申し訳ございません。

2024.06.17舌下免疫療法(シダキュア)をご希望の方へ

導入用の薬剤の流通不足により、長らくお待たせをしてしまい申し訳ございません。 8月の専門外来(8/3、8/10)で若干名の導入ができることになりました。 当院でスギ花粉症の治療を継続的に受けていて、シダキュアの治療をご希望される方は診療時間内にお電話を下さい。 数に限りがあるので、当院で継続的に治療を受けている方を優先させていただきます。 ※かかりつけの「急病の緊急相談」の番号では、予約をお受けすることができません。クリニックの代表番号に電話をお願いします。 今年の入荷が大変少ないため予定の専門外来の枠が埋まってしまった場合は、予約が終了となります。 ご理解の程、よろしくお願い致します。 【シダキュアについて】 舌下免疫療法は、スギ花粉症の症状が無い時期も含めて、お薬を毎日服用する必要があります。 治療期間は、最低3~5年となります。 初回内服は、院内で行い、1週間後に再診が必要ですので、2週連続で受診をしていただきます。 それ以降は1か月に1回の受診が必要です。 小さいお子さまでも治療は行えますが、症状がない時期も毎日の服用が必要なため、なかなか根気のいる治療となります。 「適切に舌下に投与できる」とともに「服用前及び服用後2時間は激しい運動を避ける」ことが治療を行う為に必要です。 そのため、運動の自制ができる「小学生ぐらい」からの開始を目安としてください。 治療を継続する大変さと、スギ花粉症の症状のひどさ(生活への支障など)をふまえて、導入をご検討いただければと思います。 https://www.torii-alg.jp/ ※お薬を作るのにスギ花粉の採取が必要なため、ここ数年の需要増加に供給が追い付いていないようです。 院長

2024.05.01「小児かかりつけ医制度」の登録について

◇小児かかりつけ医制度とは? 病気の診療だけでなく発達相談や健康管理などを通して、医療機関が子育てをサポートするために「お子様もかかりつけ医を持ちましょう」という国の制度です。 お子様のことをよく知り、小児専門医が育児・発達などの相談、急病時の初期医療を行うことで、必要な際にはスムーズに高度な医療機関への連携を行う仕組みとなっています。 ◇登録ができる方 当院を4回以上受診したことのある、現在6歳未満のお子様。 (予防接種で4回受診でも大丈夫です) ※登録は任意です。ひとつの医療機関にしか登録はできませんが、他の医療機関の受診を制限するものではありません。 他院様からの登録変更や、他院様への変更の際には受付にお知らせ下さい。 ◇注意点 ・窓口で新たに特別な支払いが発生することはありません。 (※栃木県の子ども医療受給資格者証をお持ちでない方は、一時的に窓口負担が発生致します。) ・現在、他院様でかかりつけ医の登録をされている方は、登録先の医療機関に解除の申し出を行った後に、当院での登録ができるようになります。 ・登録をしていただいたお子様を優先に診察したり、時間外の診療を行うものではございません。 ◇こんな診療を致します ・かかりつけ医として、急な病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。 ・発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。 ・予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。 ・予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。 ・発達障害の疑いがある患者について、診療及び保護者からの相談に対応するとともに、必要に応じて専門的な医療を要する際の紹介を行います。 ・不適切な養育に繋がりうる育児不安等の相談に適切に対応します。 ・「小児かかりつけ医制度」に登録を頂いた患者さんからの電話等による緊急の相談に対しては、当院の診療時間内において常時対応致します。 ・必要に応じて、専門の医療機関へ紹介を致します。 ・当院が休診日や時間外等でどうしても対応できない場合などには、提携医療機関や、小児救急電話相談(#8000)にご相談をお願いします。 ◇登録を頂いている方へのサービス ・緊急の症状相談専用の相談回線を設けています  緊急の症状相談がある場合には、専用回線にお電話を頂き「診察券番号」と「お名前」「症状」をお伝え下さい。 ・「病児」「病後児」の情報提供書を無料で発行いたします。(2023年5月より) ・保育園関連の書類(簡易的な物に限る)を無料で発行します(2024年4月より) ※文章代で500円程度のもの ・ネブライザーの貸し出し ※緊急時や骨折・虫歯など明らかな専門外の場合や、都合により当院を受診できない場合は、他院様の受診をしていただいても大丈夫です。次に当院を受診する際に、お薬手帳や検査結果がわかるものなどをお持ちください。 ※機能強化加算の施設基準を満たしておりますので、初診時には機能強化加算を算定させていただきます。

2024.03.27当院におけるペイシェントハラスメントに対する方針

当院を受診されるみなさまへ 当院は、患者・家族に対して真摯に対応し、信頼や期待に応えて、より良い医療サービスの提供に心掛けています。 しかし、ごく一部の診療を受ける患者・家族、その関係者から、「常識の範囲を超えた要求」や「当院の職員や他の患者・家族の人格を否定する言動」・「暴力」・「セクハラ」等、その尊厳を傷つけるものもあり、これらの行為は職場環境や診療環境の悪化を招いており重大な問題となっています(これらの患者・家族の言動をペイシェントハラスメント:ペイハラといいます)。 当院は、ペイハラを放置せず、職員のみならず、他の患者・家族や人権を尊重し擁護するため、これらの迷惑行為等に対して、毅然とした態度で対応していきます。   以下のようの行為はペイハラに該当しますのでご注意ください カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(カスタマーハラスメント対策企業マニュアル作成企業検討委員会、厚生労働省)では、以下のとおりに定義されています。 カスハラ-ペイハラ-とは、顧客等(患者・家族)からのクレーム・言動のうち、①当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、②当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者(病院職員)の就業環境が害されるもの(をいう。) 患者・家族からの要求の内容が妥当性を欠く場合 病院の提供する医療サービスに過誤(ミス)・過失が認められない場合 要求の内容が、病院が提供する医療サービスの内容とは関係がない場合 要求内容の妥当性にかかわらず不相当とされる可能性が高いもの 身体的な攻撃(暴行、傷害) 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言) 威圧的な言動 土下座の要求 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁、長時間の電話や対応) 差別的な言動 性的な言動 職員個人への攻撃、要求 要求内容の妥当性に照らして不相当とされる場合があるもの 交通費の請求や診療費の不払い要求 金銭保証の要求 謝罪の要求(土下座を除く)

2024.03.17舌下免疫療法について

現在、導入用の薬剤の流通が不足しているため、当院での導入は行えません。 シダキュアをご希望の方は、導入用の薬剤の供給が安定してから予約を再開致します。 ※舌下免疫療法は、院長の診療枠での対応となりますため原則土曜日の専門外来となります。 代診の医師は処方が行えません。 ご協力をお願い致します。

2024.03.14MR(麻疹・風疹)混合ワクチン

MRワクチンは、現在供給が不安定なため定期接種(1歳児・年長さん)の方を優先にさせて頂いております。 生後6ヶ月からは自費での任意接種も行えはしますが、安定なワクチン接種のためにご協力をお願い致します。 また、4月に一斉に新年長さんの予約が1度に入ると、在庫が無くなり受付を停止せざるを得ません。 供給は不安定なものの継続的に入荷は出来ているので、分散での接種にご協力をお願い致します。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 麻しん(はしか)とは:厚生労働省